 |
松田桃香園は、リンクフリーです。
上のバナーをお使いください。 |
■お買物はこちら
 |
|
 |
おいしいお茶の淹れ方<煎茶>
宇治煎茶はのどごしが良くすっきりとした飲み口が特徴です。簡単においしく淹れることができます。
←事前準備 |
1 |
急須に熱湯を入れて温めます。湯量は3人分で180cc程度です。 |
 |
2 |
急須の湯を湯呑みに注ぎます。 |
 |
3 |
湯呑みの湯を湯冷ましに注ぎます。 |
 |
|
1〜3の手順で湯が適温(約80℃)になり、急須も湯呑みも温めることができます。 |
4 |
急須に茶葉をいれます。(大さじで軽く2杯、3人分で8g〜10g) |
 |
5 |
3の湯冷ましの湯を急須に注ぎ、45秒くらい待ちます。 |
 |
6 |
お茶を湯呑みに注ぎいれます。最後の一滴まで出し切りますと2煎目もおいしく飲めます。 |
 |
おいしいお茶の淹れ方 <玉露>
宇治玉露は旨みたっぷりとした飲み口が特徴です。
すするようにして口に含むと玉露のおいしさが際立ちます。
←事前準備 |
1 |
急須に熱湯を入れて温めます。湯量は3人分で60cc程度です。 |
 |
2 |
急須の湯を湯呑みに注ぎます。 |
 |
3 |
湯呑みの湯を湯冷ましに注ぎます。 |
 |
4 |
湯冷ましの湯を急須に注ぎ、 |
 |
また急須から湯冷ましに戻します。 |
 |
|
この手順で簡単に湯が適温(約50℃)になり、急須も湯呑みも温めることができます。 |
5 |
急須に茶葉をいれます。(大さじで軽く2杯、3人分で約10g) |
 |
6 |
4の湯冷ましの湯を急須に注ぎ、2分半くらい待ちます。 |
 |
7 |
お茶を湯呑みに注ぎいれます。最後の一滴まで出し切りますと2煎目もおいしく飲めます。 |
 |
玉露注ぎきった茶葉→
|
 |
|
 |